EDUCATION教育体制・制度

  1. 実践的で創造性のあふれた看護師を育成する。

  2. 看護師としての倫理観に基づいて行動できる看護師を育成する。

  3. 主体的に学び、自己キャリア開発できる看護師を育成する。

 

  • 新人の方には、教育委員を中心に、
    1人の新人看護師(プリセプティ)に対して1人の先輩看護師(プリセプター)が付き、
    マンツーマンで指導・教育を行っています。
    プリセプターだけでなく職員全員が教育にかかわります。
  • 3ヶ月おきに、プリセプター、新人の振り返りを行い、現状を知り、課題を見つけ、
    次のステップに生かしています。
  • グループで、新入職者全員年2回の研修を行っています。
  • 中途採用者には、その人のレベルに合わせた指導を行っています。
  • 同時期に入職したスタッフを集め、座談会などを行っています。
  • 学研e-ラーニングを活用し、クリニカルラダーを段階的に習得し自己啓発に努めています。
  • 学研e-ラーニングを活用し、どこでも、自分の時間を使い勉強できる体制をとっています。
  • 院内研修での集合研修は、全員が参加できるよう
    昼間の時間帯(12:45~13:15)を使い同じ研修を2回行います。
  • 院内、院外教育に関しては、病院が認めれば研修費・交通費を支給します。
  • 入職者の方の言動、行動に気を付け、フォローしていきます。
    どんなことでもいいです相談してください。
    一緒に解決していきましょう。

 

  • TOP
  • 教育体制・制度